借りてきた本

伊坂幸太郎をどんどん読み進める予定が、
本が売ってない状況に負けて、ちびのりに本を借りてしまった。
読むもの、もってなかったから。

13階段 (講談社文庫)

13階段 (講談社文庫)

「面白い?」と聞いたら、社会派って感じで、何人かに貸したけど
みんな同じような感想だった、とのこと。
宮部みゆき氏絶賛のコピー、江戸川乱歩賞受賞作、と
二つの売りがあったので、とりあえず挑戦。
久しぶりの社会派推理小説読書になった。


今、物語はクライマックスへ向かっているところ。
どうやって物語の幕を閉じるのか。
この物語もまた、トリック重視では決してないので。

話の内容では、タイトルがあらわしている通り、
死刑制度の内容、執行のされ方、刑務官の仕事、受刑者の様子、
心情などが前半に描かれる。
死刑制度の問題点、政治と司法、一般市民の無責任ともいえる反応、
それぞれがリンクして、「人間が人間を裁くこと、死刑にすること」
の難しさを提示している。

この部分を読むだけで、この小説の「実」の部分は読んだことになる。

もうひとつ、小説として、人間を描いている部分に
犯罪者の心理と改悛と更生がある。

死刑判決を受け、宗教に帰依し、改悛する者がいる。
それは圧倒的な熱をもっている。
自分は、いつ死んでもおかしくない。
自分の意志とは別に。
その状況で、宗教にすがろうとしたものは
まっすぐにそこにむかっていくのだろう。

そして、その改悛は、
死刑以外の判決を受けた者には、みられない熱だという。

「人間」がよくでた、エピソードになっていると思う。
自分が死ぬ、とわかっている場合と、
そうではない場合に、追い込まれ方が少ないと、
開き直ったり、甘えたりするものなのだろう。
人間は、必ず死ぬことは決まっているのにもかかわらず、
「死刑になる」ことで恐慌をきたす人がいることが
それもまた人間、ということなんだろう。

ラストはどうなるのかな。。
レビューをみたら、後味が悪い、と書いてあったものが幾人かあった。
それはそれで興味がある。